実行委員会の報告

「2019年建まちセミナーin福岡」の実行委員会の報告を載せていきます。

 新建では毎年ごとの開催で、全国各地において「建築とまちづくりセミナー」を開催しています。毎回100名程度の参加で基調講演を行ったり分科会に参加して、全国の会員と共に勉強と交流を深めます。

2010年に行った「研究集会」以来、福岡で全国企画を開催となりますので、今後実行員会を結成し準備を進めて参りたいと思います。皆様のご参加とご協力を宜しくお願い致します。


新建の皆さまへ  〜 建まちセミナーの御礼 〜

 

こんにちは。7月12日(金)~15日(月)までの『建築とまちづくりセミナー2019in福岡』

お蔭様で全行程を無事に終了できました。ありがとうございました。

昨日一日何も連絡がなかったので、みなさまが無事に自宅に帰られただろうとは想定です(笑)

 

セミナーで元気をもらった!!、素晴らしかった!!、Tシャツ格好いい!!

などと、たくさんのお言葉をもらい福岡支部も嬉しい限りです。

12日の大交流会、13日の懇親会、14日の見学ツアー後には追い山までの仮眠を惜しんで

語り合う第7講座???も。交流もしっかりさせて頂けたでしょうか。

 

「未来へ! 建築とまちづくりの可能性」というテーマとなった今回のセミナー。

時間が過ぎるのが早くて、楽しい時間が終わってしまうのが惜しくて惜しくて

もっと各講師の話や、第5講座のつづきを聞きたいと思った方は多いのではと思います。

 

9年振りの全国企画を福岡で実行でき、多くの実行委員の力で終える事が出来ました。

「どんな風にやったの?」という質問もありましたので、福岡支部HPより実行委員会の

様子をお知らせします。徐々に高まって、博多祇園山笠のように本番前が追い山前の状態。

セミナーが追い山の感覚でした。

 

個人的に名前の如く「巻」き込まれてスタートした実行委員長の役でしたが、良い仲間と

新建という環境に巻かれ本当にうれしい時間でした。ある支部会員が「おとなの文化祭」の

ようで楽しいですと言っていましたが同感です。

 

今回、なるべく多くの皆さまとご挨拶できればと思っていましたが、なにぶん短時間であり

ご挨拶が出来なかった方々も多くいらっしゃいます。ご挨拶出来た方々には伝える事が出来ましたが

出張の際には、予め連絡させていただければと考えています。可愛がってください。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

最後に福岡支部実行委員の写真を添付します。

 

今後のイベントでまたどこかでお会い出来る事を楽しみに 

メールで恐縮ですが御礼のご挨拶とさせて頂きます。

未来へ!! 今日からまたそれぞれの場所で、可能性を探りましょう。

 

~~~~~~~~~~~~~

建まちセミナー2019 in福岡

実行委員長 巻口義人 090-1344-7385


[電話申し込みページ]

https://densuke.biz/list?cd=d95JNkFkKxhuzdDV

「建まちセミナー2019 in福岡」最終確認(第17回TM)2019.07.08

「建まちセミナー2019 in福岡」最終確認(第17回TM)の報告

  日時:7月8日(月)19:00〜21:30 

  場所:博多NSビル4階中会議室 福岡市博多区店屋町5−18

 

78日、直前ラストのTM17が、博多NSビル4階会議室で19時より行われました。参加者は、早退の方を含めて14名でした。 (報告:新谷)

 

 TM17は7月8日(月)最終確認です!!

https://densuke.biz/list?cd=pHxVDKtNcz9wVTgm

 

 

1.7/8に本部の山下さんより送られた名簿で、追加、キャンセルの最終チェック

  最終の積りであったが、まだ動きそうでもあり、ここで押さえないといけない項目のみチェック。弁当、宿泊、懇親会、追い山の参加者の確認を行った。ほかの事項については参加者の移動があっても対応できるのであまり気にする必要はない。片井さんの方に参加者の変動の情報が最も入っているので、片井さんから名簿の係の大野さんに、前日までの変動にはすぐ連絡してもらい、大野さんの方で最新の名簿をボックスに入れていただくことになった。

 

2.縁会隊より

 1)懇親会の会費徴収受付:7/12 セミナー開始前に大坪さんが入る。

              7/13  昼休みは谷さんが加わる。

2)懇親会のレイアウト案が古川さんより説明され、検討の結果、横型、右側舞台案に決まった。左奥に舞台が見えないコーナーがあるが、特に問題ないであろうということになった。収容人数は84名である(参加者も84名)。

  配膳作業に対応して、若干、机の配置を修正する。

席の配置は「ランダム」を目的にくじ引きによるものと、テーブルレイアウト確定しだい大坪がくじを作る。

(右側部隊案の修正案に対応したくじを7/9午前、縁会隊へ送付済)

 3)会費を5000円にしてイカ刺しを特別に何か所かに置くことにしていたが、結局、人数分付

けることになり、会費では賄いきれないので、懇親会の終わり頃に片井さんの方から理由を

説明して、カンパをお願いすることになった。カンパ袋は大坪さんが用意する。

 4講師の方々、お手伝いの方々の会費徴収について、大交流会は全員参加ご招待、懇親会は全

参加会費をいただくことになりましたが、大交流会に出れない方については、懇親会のご招待をしても良いのではという意見も出ました。

 

3.役割分担について、

1)A3判の表が配られ確認した。特に、12日,930分の打ち合わせの後、1階横断幕を張るのに、新谷が会場の倉庫から脚立を2個用意することが確認された。1階が終わったら、引き続き、2階の横断幕張りに移る。

2)12日朝の受付の案内係のバイトの案内(22番)に入っていた大坪さんは、前記、懇親会の会費徴収受付に入ったので、バイト生の紹介者である照井さんに交代した。

 

4.山笠誘導について

 1)13日の閉講式の終了後、巻口さんより、集団山笠見学に移動するにあたり、諸注意があり、

   8つの各グループに分かれ、先導者が番号が書かれた団扇をもって案内することになった。

 2)15日の追い山に参加する名簿に正確でないところがあり、再確認するとともに、3つのグループに分かれて、仮眠をする場所などについて、参加者にある程度、了解を得ておく必要があるので、片井さんの方から参加者に事前に連絡を入れておくことになった

 

5.当日(12日)朝の動きについて

  930分に1階ロビーにスタッフ全員が集合し、その日の流れや分担、責任者などについて再確認をして、それぞれの分担作業に入ることになった。

 

6.司会原稿にかかわることについて

 1)当日の講義は70分、質問10分、休憩10分という流れであり、司会者、講演者にもそのことが確認されているとのことである。

 2)セミナー、大交流会、懇親会などであいさつをされる方及びあいさつの時間等の確認をした。

 

7.14日の見学会の後、ホテルに集合する時間

  追い山のための仮眠場所にそれぞれグループに分かれて移動するので、集合時間は18

30分とすることに決まった。各見学グループで、確認してもらいたい。荷物預かりのことで、

ホテルへの連絡は古賀さんにしてもらう。巻口さんが古賀さんに連絡。

 

8.常任幹事の弁当の件で、確認

  当日、常任幹事会があり、会場では弁当が食べれないので、早めに弁当を食べてもらって、

会議に入るので、常任幹事の分の弁当は別のところに事前に別置きしてもらいたい。

 

9.大交流会について

1)大交流会では15の支部の紹介と支部ではないが、大分と茨城の連絡所の紹介もしてもらう。この交流会で、お土産として持って来てもらったお酒については、参加者に紹介し、置き場所を決めて、味わっていただくことにする。いくつかの支部より持ち込みの連絡があります。照井さんからも銘酒の持ち込みがあります。バーテンダーも来られるのでその紹介もします。

2)大交流会での食べ物や飲み物の残りはホテルへ持ち込むことになっているが、それは、河野さん、古川さんが車でやっていただくことになりました。また、大交流会では焼酎や日本酒については持ち込みを期待して、用意されていませんが、持ち込みだけで足るのか心配であるという意見も出ました。持ち込みがある程度わかった時点で再度、判断する必要があります。

 

10.2次会について

112日の大交流会後のホテルでの2次会、13日の懇親会後のホテルでの2次会に就いてはそれぞれ紹介だけはして、自由参加とする。また、追い山の仮眠場所での2次会も考えておかねばならない。そのためのお酒などの飲み物については、持ち込みを歓迎しているので、持ち込みができる人は事前に連絡を入れていただきたい。矢野さんの方から申込者を募っています。よろしくお願いします。現在、片井さん ワイン2、缶ビール50本、 鹿瀬島さん バーボンW−2本、梅酒2本、焼酎2本の寄贈があります。

 

11.追い山仮眠について

  1)矢野さんより、ごろ寝用マットは2枚購入しました。(私物にします) 

    タオルケットが3枚しかありません。男性は、未使用バスタオルで代用でも構わないと思

    われますか?シャワー用にフェイスタオル10枚購入させていただきました(予算で)。という問い合わせが来ています。討議する時間がありませんでしたので、矢野さんの判断を尊重することで如何ですか。

 

12.大坪さんの事務所に仮置きされている荷物について

大坪さんの事務所に仮置きされている荷物がありますが、誰が何時取りに来るのか明らかでありませんので、大坪さんに連絡を入れてください。当日まで、取りに来てない品物は当日、大坪さんの車で会場まで運んでくださるそうです。

 

13.京都支部へのご褒美

京都支部が前回の犬山時点での参加表明より3名増えてますので、ご褒美で3000円相当の品を贈ることになった。

 

14.松野尾さんの新聞コラムについて

松野尾さんが担当している西日本新聞(?)のコラム欄で建まちフォーラムのことが12日の朝刊に掲載されることになったので、その記事を見て参加される人もいると思われる。


「建まちセミナー2019 in福岡」展示パネルの製作b 2019.07.04

「建まちセミナー2019 in福岡」展示パネルの製作

  日時:7月4日(木)

 

 

「建まちセミナー2019 in福岡」の会場において、下記の福岡支部の活動などを紹介する展示パネル(A1サイズ)を設置します。

掲載した写真については事務局の勝手な選択をしていますが、肖像権等につきましてはご了解ください。真剣に勉強会や会議に取り組む姿勢や、楽しそうな皆さんの笑顔の写真を載せています!


「建まちセミナー2019 in福岡」事前準備(第16回TM)2019.07.03

「建まちセミナー2019 in福岡」事前準備(第16回TM)のお知らせ

  日時:7月3日(水)19:00〜21:30 

  場所:風土計画計画事務所(大坪氏)

 

いよいよ来週に迫った建まちセミナーの事前準備として、名簿や名札の整理、パンフレット詰め、受付体制の調整などの作業を行いました。巻口委員長の綿密な最終確認も終えて、最後には秘密の「ドリンク」の試飲も!?

お揃いのTシャツも早速披露しました!

7月3日の報告をいたします。

 

全国大会のプログラムや博多の見どころパンフレットなどの郵送準備とのことで集合場所の早良区今川の「風土計画」に向かいました。集合時間の6時を過ぎてしまい既に20名程の皆さんが集まって準備をされていました。10年前の全国大会の準備を思い出し、今回新しく参加されている若い世代の皆さんがてきぱきと準備を進めている様子に頼もしさやこれからの展開への期待を感じました。新規会員が増え、年齢・性別(女性が増えました)を問わず和気あいあいとした文化祭のノリでボランティアにいそしんでいる様子に癒されます。

今回のために、「風土計画」の大坪さんから、スタッフTシャツを用意していただき、皆さんのテンションも益々上昇しています。

全国の皆様へのおもてなしの手作りソーセージやビールの準備も整い、受付の名札や部屋割り、手荷物の受付運搬、お弁当の手配、録音撮影、設営、撤去、案内等々皆さんで役割分担と協力協働で、10年前には考えられなかったスピードで準備が整っていきます。ITネットワークを使いこなして情報共有できるって凄いことだと改めて思いました。

スタッフTシャツの胸には黒地に白でアルファベットで新建福岡の文字が品よく入っています。

背中には何故か白いペガサスが飛んでいます。

7月12日、そろいのTシャツを着て全国の皆様をお迎えできることを楽しみにしています。

(報告:沖本円)


「建まちセミナー2019 in福岡」リハーサル(第15回TM)2019.06.25

「建まちセミナー2019 in福岡」リハーサル(第15回TM)の報告

  日時:6月25日(火)19:00〜22:30 

  場所:西新プラザ〜中洲川端 等

 

セミナー会場となる「西新プラザ」での最終確認を実行委員会で行いました。具体的に何が必要か?不足するか?の確認をしながら最終準備を話し合っています。

中洲川端までの移動もシミュレーションしてからの深夜までの会議など、今回も遅くまで皆さまお疲れ様でした!

 

*九大プラザにて、当日の動きをシュミレーション

受付

 テーブルの配置等

 必要な什器を手際よく移動配置について

 荷物預かりのタイミングとホテルへの運び込みについて

セミナー会場

 照明の切り替え確認

 書籍販売のテーブル位置

 エアコンのコントロール

 質疑応答について、開催挨拶について

多目的室、中会議室

 1Fその他、移動の什器にマーク

多目的室 →荷物置き

湯沸し室 →冷蔵庫は使用可

大交流会会場

 開催横断幕設置確認、マイクテスト

 13日昼食用場所の確認、外部テラスにブルーシート設置

 

*移動確認

西新駅 到着の方々の案内位置確認

    中洲川端までの引率方法? 組分け?

 

*日鉄エンジニアリング九州支社にて現況報告&相談等

各隊より現況報告、問題点など

 受付隊、セミナー隊、見学コース隊、縁会隊準備 、会計、山笠、総務

集団山見せ観覧テラスの安全確認等

 

*番外編

会議後5名で反省会兼夕食、最後に出た話題についてのお話

おもてなしのおもいを込めて作り育ててきた飲み物を、どんな形で提供しようか。ラベルを貼って、**らしい姿でお披露目したかった派と、味わっていただくだけで十分だとする派に分かれました。

手作りラベルで、かっこよく交流会に出してしまうと、絶対にSNSにアップする参加者が出る可能性があること、公に出ることで、法的に問題があれば、新建全国へのご迷惑にもなりかねないこと、以上の理由で、今回の飲み物はラベル無しで出すことに決定しました。

 

うちうちで楽しむ範囲では問題なしとの法律家の言葉に、交流会でもお出しすることになりました。

今回の飲み物に関しても、建築関係だけにとどまらない新建福岡会員の層の厚さに感心するとともに、

偏らない意見のやりとりが普通に行われることに、新建福岡のメンバーでいる面白さを、改めて感じています。

 

**を作ろう。から始まって、ラベルのデザイン、名称検討etc。本当に新建福岡は、楽しいこと作りに夢中になれる人がいっぱい!!

 

*おまけ

ラベルがないと得体の知れない飲み物のようで、自分だったら飲まないと思う。

という、率直なご意見のもと、準備いただいた3種類のラベルを貼られた茶色の瓶は、

12日の大交流会にむけ、さらに箱の中で美味しく熟成を続けるのでした。


「建まちセミナー2019 in福岡」第14回TM 2019.06.10

「2019建まちセミナーin福岡」第14回TM の報告

  日時:6月10日(月)18:00〜21:30 

  場所:アミカス 視聴覚室

 

本番最後のTMでした。各準備隊から提出された資料も、ご参考までに添付します。併せてご確認頂ければと思います。   大野幸代

■セミナー当日 手伝えるよ~ 伝助 

https://densuke.biz/list?cd=dRD7TJ3W4Mrcmasp

■セミナー当日の備品用 伝助

https://densuke.biz/list?cd=PQEqSJ3gwF2DxSGx

《受付》

1.受付、当日の配置役割

①書籍は、セミナー室後方にて行う。

②宿泊者の荷物預かりは、2F多目的室に一時預かりする。

 ホテルへの搬出は、台車を使ってアルバイト2名+ハルトラベル古賀さんに行って頂く。※2~3往復する必要あり

③宿泊者の荷物預かり用の荷札は、既にハルトラベル古賀さんにてクロークタグを準備済。

 受付の際、セミナー中に荷物をホテルへ運ぶので、中身の取り出しが出来なくなる旨、説明しておく。

④アルバイト学生、時給1000円×3~4時間で募集を掛ける。

 誘導、12:00~14:00 荷物運搬、14:00~16:00頃まで(終わり次第終了予定)

⑤誘導ポイントに立つ学生さんには、「〇番出口から出て下さい。」「真っ直ぐ⇒」のような案内を、段ボールに貼ったような簡単な案内板を持っていて頂く。地図は配布しない。(申込書の地図で十分わかる為)

⑥当日支払いの領収書、既に支払済の方の領収書、どうするか。渋田さんから本部の山本さんに確認して頂く。

⑦当日の受付及びその周辺の配置は、 「セミナー当日 手伝えるよ~ 伝助?」に書込み頂いた情報を元に割振りを行う。

2.観光パンフレット

 受付隊で選定した パンフレットを、鳥居さんに預け、役所に確認して頂く事になりました。

3.部屋割

①部屋番号が判明するのは、前日もしくは、当日になる予定。

②前日分かれば古賀さんがA3に印刷して持って来て下さる。

③当日だった時には、A3印刷に手書きする。

④部屋割表は、目に付く各所に貼り付ける。また、鍵の担当について(部屋割表の見方)を、受付で案内する。

⑤スクリーンに映す注意事項に、鍵の件を入れて頂く。この事をリハサールの時に確認する。

 

《セミナー》

1.当日配布のパンフレット

①講師の方々の原稿は順調に集まっている。

②第五講座の資料作成、月成さんに行って頂く。

③山笠の説明は、当日配布資料と一緒に山笠の観光パンフを同封し配布する。

④広告をパンフとは別冊にするか?→パンフと別冊にすると処分される可能性が高いので、1冊にまとめる。

 広告原稿、6/20迄

2.備品準備

①ビデオカメラ・カメラ・ICレコーダー・PC・プリンター・等、必要な備品を貸して頂ける方を募集中

 「セミナー当日の備品用 伝助」に書き込みをお願いしたい。

 また、ノートPCを貸して頂ける方は、ケーブル・等との接続を確認したので、6/25(火)直前リハに持って来て頂きたい。

②ビデオカメラは定点撮影、カメラは移動しながら撮影を行う。

 ICレコーダーは、各講師の目の前に置いて録音したいので、相応の数が必要。

 特に、第五講座では講師が複数いらっしゃるので数が必要になる。

③開会式・閉会式の式次第の詳細は、後日になる。(誰が何分とかの詳細)

 

《見学コース》

①コース内容の詳細は、添付資料P5参照

②各コースの人数上限と最終締切を決めて案内する。

③ガイド料・等、主催者にて費用負担頂きたい事の相談。

④Dコースは、人数も多いので、昼食場所を予約しておく必要がある。

 

《会場準備》

①添付資料P6~8参照、12日~13日の設営から撤収までの人の動き確認。

②12日朝の設営、12日夜の片付け、13日閉会式後の片付けに特に人が多く必要になる。

 お手伝い頂ける方の伝助を、元にスタッフを割り振る。

③アンプ内蔵のスピーカー・マイクは、新規購入を行う。

 

《宴会準備》※添付資料P9~10参照

1.12日大交流会

①食べ物は、2つのお店に各50人分づつ依頼する。

②テイクアウトになる為、古川さん・河野さんにて受取って、会場に届けて頂く。

2.12日2次会

①会場に、ホテルの会議室を借りられないか?→手配を、渋田さんにご協力頂きたい。

 内容を具体的にして、渋田さんへ連絡する。

3.13日懇親会

①場所、御膳屋 庵離

②イカの活作りを、ぜひ追加して欲しい。と言う意見あり、対応検討する。

③余興は、要検討

4.14日懇親会

①場所検討中

5.その他

①打ち上げはビアガーデン?場所・予算・人数は20~30人程度で、検討中。

 良い場所をご存じの方は、情報を古川さんまで頂きたい。

②慰労会、旅行計画。

 最小人員10~15人程度、行先は韓国釜山に決定、日程は下記2つで再度伝助アンケートを取る。

 A、8/24(土)~26(月)

 B、8/31(土)~9/2(月)

 どちらも月曜日の朝、帰国する計画。

 

《自家製○隊》

①ビン詰スケジュール確認

②アルコール度数1%未満を目指す。

③詳しくは、添付資料P11参照

 

《会計》

①広告費が約80万円になる見通し。添付資料P12参照

②当日参加費を支払われる方々用の領収書と、振込にて事前支払いされる方の領収書を、どこまで本部の山本さんにご準備頂けるか? 渋田さんから確認して頂く。

 

《山笠・総務》

①13日山笠見学の誘導を2班に分けて、1つの流れが行ったら、次の班と交代する。

 班分けは、添付資料P13参照

②追い山の仮眠場所の割り振りをどうするか。要検討。

 3ヶ所、各10名程度に分ける。

③14日~15日の動きは、「手伝えるよ~ 伝助」次第で動き方が変わるので、早めに登録して欲しい。

 

《その他》

①全国常任幹事会は、7/13(土)昼休みに多目的室にて行う。

②建まち9月号、記録について

 テープ起こし不要。テープは参考にして記録を元に記事を作る。

③セミナー不参加者への例会(復習)、ビデオを視聴する。建まち9月号の輪読会を行う。

④資料の決定版がどれか?わかりにくいので、「ファイルBOX」ツールの活用

 何人かでまずは試してみる。  以上

 

内容が濃かった事、前回と比べて参加者が少なかった事を考慮して、箇条書きで申し訳ありませんが、できるだけ詳しく書いたつもりですが、不足があると思います。

お気づきの方は補足や、誤記訂正を頂けると助かります。m(_ _)m


おはようございます。

昨日のTM14に参加の皆さま、お疲れ様でした。おかげさまで、各隊の準備も順調に進んでおり、色々と出費が多くて心配されていた収支も協賛金のお陰で赤字にはならなさそうな状況が見えて来ました。

本当にありがとうございます。


あとは会場の席にまだ余裕があるので、参加者を一般の方・学生も含め増やせればと

(先日送ったマスコミや建築士会向けのチラシの反応が出て来てるようで今後の反響が楽しみです。)

 

また当日お手伝いの人数がもっともっともっと欲しいです。今回は、会場の西新プラザをフルに使用して、セミナーだけでなく大交流会も1階ロビーに会場を設営して100名超での大交流を行い、その後速やかに撤収が必要です。しかも机や椅子を2階から1階に下ろし、また2階に戻す必要があります。

 

さらに13日は、閉講式後の会場片付けと中洲川端駅まで90名超の方を地下鉄に乗せて誘導し、集団山見せの観覧を同時にこなさないと行けません。多くのスタッフの力が必要です。

 

どうか「この時間は手伝えるよ!」の情報を伝助にお願いします。

 

■セミナー当日 手伝えるよ~ 伝助

https://densuke.biz/list?cd=dRD7TJ3W4Mrcmasp

 

嬉しいお知らせもあります。

昨日、TMに初参加の谷さん。TM後の懇親会にも参加され新建への入会を決められました。ようこそ、谷さん!  

谷さんは縁会隊で今後活躍されます。(まだメールを見れないと思われるので後日、転送をお願いします。)

 

最後に昨日のTMでもお知らせしましたが、本日矢野さん宅で詰物作業が行われます。参加出来る方は、AM中に矢野さん迄メールお願いします。おつまみの準備があるとの事です。

 

以上、よろしくお願いします。

 

詳細情報は、大野さんより別途行われます。

https://www.shinken-fukuoka.net/2019セミナー実行委員会/

 

これまでの経過もHPに記載されていますので、準備のラストスパート1か月!!

参加の皆さんが無事に家まで帰りつけるように、引き続きサポートよろしくお願いします。

実行委員長:巻口

「建まちセミナー2019 in福岡」第13回TM 2019.05.15

「建まちセミナー2019 in福岡」第13回TM の報告

  日時:5月15日(水)18:00〜21:00 

  場所:アミカス

 

鳥居です。昨日(5月15日)のTM13の報告をお送りします。 

セミナー本番まで2か月を切り、準備の流れ、当日のスケジュールもいよいよ具体化してきました。

同時に人手不足やタイトな日程、予算など、課題も見えてきています。

 

まず、現時点での申込み人数ですが、5月13日時点で109名とのことです!

当初目標100名をクリアしました!

最終目標200名に向け、さらに申込みが増えるよう、呼びかけていきたいと思います。

続いて各準備隊からの報告です。

 

<受付隊>

当日の受付配置計画と役割分担表(仮)が示されたほか、資料の袋詰め作業を7月3日19時から予定していること、

100部以上の袋詰めのため、多くの人手が必要であることのご報告がありました。

各会員の独自活動にかかるチラシや資料を配布したい場合は、袋詰めまでに準備していただく必要があります。

ほかに、アンケート用紙や山笠関係の観光資料もあれば一緒に入れることになりました。

当日の会場案内のために、学生アルバイトを配置することも検討されています。

 

<セミナー準備隊>

案内パンフレット第3版の準備状況についてご説明があり、

またセミナー資料をネット印刷することでコスト削減することになったとご報告がありました。

講師プロフィールや、講演で登場するキーパーソン解説を盛り込んだセミナー資料の原稿締切は6月20日となっています。

さらに、当日のタイムスケジュールもセミナー隊で準備することになり、

開講式・閉講式や50周年の挨拶、実行委員長挨拶などの式次第作成がこれから必要となってきます。

 

<会場設営隊>

大交流会のための会場設営を1日目開始前から行う必要があり、7月12日朝9時30分に西新プラザに集合し設営作業を行うことになりました。

これも人手が必要な作業です。さらに、大交流会後の撤収作業もスピーディに行う必要があり、片付け要員の確保が課題です。

設営隊からは大交流会のレイアウトが示されました。マイク・スピーカーをレンタルで準備する方向で検討されています。

大交流会は17時30分~19時30分の2時間ということになりました。

横断幕は5月26日に作成することになっています。

 

<見学コース隊>

A~Dの各コースの申込み状況のご報告がありました。Aコースは既に定員いっぱいとなりました。

他のコースはまだ若干余裕がありますので、これから申込みの方は5月24日までに申し込みをお願いします。

それ以降に個別の申込みがあった場合の対応についても検討されています。

 

<縁会準備隊>

飲食メニューの検討状況についてご報告がありました。大交流会の支部紹介で何をするかも考える必要があります。

大交流会後の2次会をホテル会議室で行う方向で検討されています。この場合は片付けを念頭に置く必要があります。

さらに、懇親会で予約されたお店のキャパシティーについてもご報告がありました。

掘りごたつを埋めて席を増やすことで、現時点では対応可能のようです。

昼のお弁当の確保も進んでいるとのことです。

 

<会計>

協賛金が約60万円集まったこと、しかし予算はトントンで不足もしていないが大盤振る舞いもできない状況とのご報告がありました。

 

<山笠準備隊>

山見せ見学場所の平面図が示されたほか、そこまでの誘導方法や荷物置き場についても検討されています。

また15日当日は団体行動が困難であること、見どころマップを事前配布することなどが確認されました。

諸団体(建築士会など)への案内送付についても、準備が進んでいます。

 

<その他>

セミナー終了後のテープ起こしや建まち誌への原稿執筆についても話し合われました。

また、8月のお疲れ様旅行について、ハルトラベルさんから4つのプランを提案していただきました。

各準備隊の最新の検討状況については、新建福岡のHPに掲載することになりましたので、

詳細はそちらをご確認ください。

 

本番が近づくにつれ、活発な議論が繰り広げられ、TMはますます盛り上がりを見せています。

様々な場面で多くの人手が必要ですので、今まで参加しておられない皆様も、是非ご協力お願いいたします。

以上、ご報告とさせていただきます。

(報告:鳥居)


「建まちセミナー2019 in福岡」第12回TM 2019.04.17

「建まちセミナー2019 in福岡」第12回TM の報告

  日時:4月17日(水) 19:00〜21:00 

  場所:アミカス 研修室B

  参加:21名

 

昨年の3月から始まったTMもいよいよ本番まで3か月を切ってきました。

TM初参加の大野さん、岡本さん、大塚さん、山之口さんを迎え、今回は21名という大人数で活発な話し合いが行われました。

まず現在の申込み人数が報告されました。4月17日現在で83名。

最終目標は200名とのことですのでまだまだ呼びかけが必要です。

 

続いては各隊からの報告です。

・受付隊からは現時点での宿泊申込者の報告(12日:54名,13日:57名)、最終宿泊〆切の決定(5/24)、

 〆切後の宿泊申込者への対応、荷物の預かり・送迎などについて話し合いました。

・セミナー隊からは当日配布する資料の構成や司会の役割について話し合いました。

・設営隊からは横断幕のイメージなどについての確認がありました。

・見学コース隊からは現時点で定員に近い申込みがあることが報告され、

 最終案内パンフには要相談と記載することとなりました。

・縁会準備隊からは2日目懇親会費が4500円になることの報告や昼食の弁当を決めました。

・会計隊からは協賛金が現在28万円分集まっていることの報告があり、

 引き続き各自集めていくこととなりました。

・また山笠に関することを全体で統括する隊が必要でないかとの提起があり、検討しました。

 巻口委員長が山見せのための準備を進められていたことも有り、巻口委員長の担当となりました。

 

事前に巻口実行委員長から、進捗や具体的なスケジュール計画の報告をするように

各隊に指令が下っていたこともあり、各隊共に議題が整理されていてスムーズに話し合いが進みました。

 

片井さんから2日目の夜に振る舞う自家製ビール造りを行う計画も飛び出し、

おもてなし好きな福岡支部ならではだなと思いました。

慰安旅行の話ではプサンや甘川、台湾、人吉などワクワクするような案が出され、こちらも楽しみです。

 

以上、報告です。よろしくお願いします。

(中島健太郎)


「建まちセミナー2019 in福岡」第11回TM 2019.03.06

「2019建まちセミナーin福岡」第11回TM の報告

  日時:3月6日(水)18:00〜21:00 

  場所:アミカス和室

  参加:巻口実行委員長他13名

 

お疲れ様です。TM11を開催しました。

案内パンフレットの最終確認や、見学会のコースの検討、各担当進捗についてを話し合いました。

TM11議事録 内容(概要)

 

1、案内パンフレットの内容について(月成さんご苦労様です)

・表紙に「新建50周年記念」と入れる。

・表紙タイトルのフォントの見直し

・オプショナルツアー、7月15日は(日)でなく(月)

・江藤氏の講座タイトルは全部表記する

・2ページ、第5講座に浜崎氏の写真とプロフィールを入れ込む。

・3ページ、オプショナルツアーの募集人数は、福岡Aコース15人、福岡Bコース20人、北九州Cコース、Dコース各15人とする。

・福岡Bコース、ガイド料500円/人を明記する。

・会場、宿泊の案内図、地下鉄駅を分かりやすく表記する

・会場、宿泊の内容は4ページに表記する。

・参加方法は削除し、セミナー参加費、宿泊申し込み方法と明記する。

・参加費の表から宿泊を削除する。

・福岡支部復活の報告(?)は5分程度で開会時または交流会時に行う。

 

2、各担当進捗について

・受付準備隊:これから

・セミナー準備隊:式次第は北海道のセミナーを参考にする。

         杉岡氏の前日のスケジュールを確認する。

・会場準備隊:横断幕を用意する。

       イス、テーブル等、予備演習を行う。

・見学コース準備隊:北九州コースの内容を再確認する。

・縁会準備隊:大交流会の参加費を3000円とする。

 

3、内容修正を10日までに行い発送する。

(担当:照井) 


「建まちセミナー2019 in福岡」第10回TM 2019.02.06

「2019建まちセミナーin福岡」第10回TM の報告

  日時:2月6日(水)18:00〜21:00 

  場所:アミカス

  参加:18名 

 

今回の議題は1、 役割分担について  2、 見学コースの絞込み 3、 全講師クロストーク案について 4、セミナーのテーマについて 5、当日のタイムスケジュール 6、西新プラザ懇親会でのケータリングサービスについてなどでした。

先日のTM10報告をお送りいたします。(速報)

 

議題1 

①役割分担について   

 新建福岡メンバー各自振り分けされ責任者正副決められているが、固定されているわけではなく

 全体で協力して行うことを前提としている。

②正式案内については3月に予定。申込書、懇親会費用と場所、協賛金募集状況。

③見学コースの絞込み 福岡市2ケ所(雨水ハウス・宅老所、古刹・社寺・遺跡)

           北九州市2ケ所(門司港レトロ・唐戸市場、八幡地域)

 

議題2 第2講座講師藤本昌也氏を囲んで何かできないか?

・第5講座の変更について、藤本氏からの提案を受けている件

・全講師クロストーク案に向けて時間調整、各講師への依頼の件

 

 

議題3 セミナーのテーマ

・10年前の福岡大会のテーマ[建築を通して幸せに暮らす]から10年後の今回

・新建50周年のオープニングとしての福岡大会に相応しいテーマを募集する。

・大坪さんが大会テーマ用伝助作成予定。

 

・第2講座講師の藤本氏と先日の全国研修会で片井さんと巻口さんが福岡大会の打ち合わせを行い、藤本氏の熱い思いと福岡大会の講師方々と共有できるテーマがありそうなので2日間の講義のあとまとめのトークができないかとのお話がありました。

 

・新建事務局の鎌田氏からもまとめのクロストークの提案がありました。セミナーの内容は建まち誌に特集で掲載予定。講演のテープ起こし費用の半分を実行予算に組み込んでいただけませんかとのお願いがありました。

 

議題4 当日のタイムスケジュール

・2日目の第5講座の変更によりクロストークのための時間を長めに取る。

・集団山見せの時間は変更できない。

 結果、2日目の昼休みを短縮しクロストークに充てる。

 

議題5 その他

・西新プラザ懇親会でのケータリングサービスと生ビールサーバーの提案が

・鹿瀬島さんからあり、知人のバーテンダーの方の紹介がありました。

 

議題6 今後の情報共有のため

・新建ホームページの中に、会員共有メールボックスを用意する。

 

以上、TM10の報告まで   文責:沖本

 


福岡支部のみなさまへ

 

こんにちは。

伝助への回答が少なかったので、他のメールと混同されたかもしれません。

お騒がせしてすみませんが、再メールさせてください。

 

早いもので、1月も後半に入りました。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る と聞きます。

新年を迎え、いよいよ7月のセミナーが刻一刻と迫って来ています。

 

次なる目標は、3月に正式な案内チラシを発送する事です。

その為、講座・交流会・見学ツアーに関する内容を詰めて案内チラシに

それらの情報も盛込む必要があります。

 

短期間に多くの事を準備・検討していく必要がありますので、

実行委員も準備する内容毎に小隊をつくり、各隊の隊長と副隊長を

中心に内容を詰めて行きたいと考えました。

これには実行委員同士がお互いに顔見知りになり、会話を活発にして

セミナー後も福岡支部の活性化につなげたい想いも込めています。

 

9年前の夜須の研究集会では、全国の会員をもてなす為にセミナーや

懇親会にも出れずに裏方に徹した方もいたと聞きました。

今回はより多くの実行委員で業務を分担して、仕事量が多く偏る人を無くし

みんなで楽しく喜びで全国の方と交流できるように今から準備できたらと・・・

 

 

これまで(TM9迄)の経緯が不明かと思いますので、添付資料に状況と課題をまとめました。

また今後のスケジュールも送ります。

 

年が明け実行委員さらに盛り上がって来ました。

福岡支部の総力を結集して、【2019 建まちセミナーin福岡】を成功させましょう。

 

ですが、まだまだ力が必要です。

どうか、できるところからご参加ください。お待ちしています。


「建まちセミナー2019 in福岡」第9回TM 2019.01.10

「建まちセミナー2019 in福岡」第9回TM のお知らせ

  日時:1月10日(木)18:00〜21:00 

  場所:九大西新プラザ見学、風土計画事務所

 

・ツインズももち集合「下見とヒアリング」17:00〜

・九州大学西新プラザ「現地見学」18:00〜18:45

・風土計画にて「ミーティング」19:00〜21:00 

 

 

 

◾️ツインズももち集合 17:00〜/下見とヒアリング

◾️現地見学18:00〜18:45(この間、遅くとも18:30までにはお越しください)

 ※九州大学「西新プラザ」福岡市早良区西新2-16-23電話:092-831-8104(管理室)

  http://nishijinplaza.kyushu-u.ac.jp

◾️ミーティング19:00〜21:00 風土計画にて。(プラザより歩いて13分)

 ※風土計画 福岡市中央区今川二丁目9-4 http://www.fuudo.com

 

◾️伝助に1/10分を追記下さい。https://densuke.biz/list?cd=KbTkFYkwvTk6sK7P 

昨日、建まちセミナー関係のルートを歩いてみました。

所要時間はGoogleMAPの言うとおり。景色も良好な分かり易い道です。

 

西新プラザ【13分】ツインズももち【17分】地下鉄西新駅(改札口) 【9分】西新プラザ

 

●1/10(木)TM9のお知らせ

17:00 ツインズももち集合/下見とヒアリング

18:00 九大西新プラザ/下見とヒアリング

19:00 TM9/役割分担ほか打合せ at風土計画MIMOZA Café(中央区今川二丁目9-4)

21:00 唐人町の焼き鳥「富士」

  ~

皆さま、年初ご多忙のことと思いますが、可能なところからご参加ください。

今年も楽しく仲良くまいりましょう。                   大坪克也

福岡支部のみなさまへ

 

こんにちは。

あと10日程で2018年が終わるのですね。

ここ数年、年の瀬の実感がなかなか湧きませんが、今年は特にそう思います。

さて明けて1月10日(木)に開催するTM9の流れを思いつく範囲でまとめました。

補足をよろしくお願いします。

 

【九大西新プラザ見学】

18:00~18:45(遅くとも18:30には現地にお越しください)

  ・セミナー会場のレイアウト・ステージ・受付スペース。いす・机数量などの確認。

  ・大交流会の会場確認。いすやテーブルの数量確認。パネル展示が可能か。

  ・ケータリングの受入時間、片付けリミット時間の確認。

  ・2日目 閉講式後の片付けリミット(事務局備品を東京にそのまま送付手配など)

  ・最寄駅(西新駅)からとホテル(シーサイドホテルツインズももち)までの安全ルート確認。

    ※事前にどなたか調べられないでしょうか。TM9で徒歩時間とルートを知りたいです。

18:45~移動して㈱風土計画へ  徒歩15分

 

【TM9】

19:00~21:00 (こちらは遅刻もOK。少しの時間でもいいのでぜひお越しください。)

  ・3月に正式案内をするとしてるので案内チラシ作製に向けて諸々の確認。

  ・福岡セミナーの意義を再確認(講座統一テーマも決まれば嬉しいです)

  ・セミナー予算(案)と目標とする協賛金の共有。

  ・全国事務局と福岡支部、旅行代理店その他の役割分担の確認。

  ・第5講座 の内容をどうするか。

  ・セミナー費と宿泊費の徴集方法(キャンセルポリシーの取決め)

  ・その他

21:00~ 懇親会 (美味しい焼き鳥屋さんで遅くならない範囲で)

 

セミナー開催は7月ですが、3月までのTM(あと2回)にて、大きな決め事を済ませる事が出来れば

日頃の仕事と並行してセミナー準備も可能かなと考えています。

逆に決まっていないと、5月6月は落ち着かない時間となるかもしれません。

 

1月10日は、ケータリング業者さんや旅行代理店さんも見えて細かな確認事項を詰める予定です。

現在不明な点を10日までに洗い出して、課題が一つ一つ解決できればと思っています。

最近改めて気づきましたが、セミナーの準備・当日の役割、まだまだ多くの力が必要です。

当日全国の方々に喜ばれ支部でも喜びになれるよう、可能な範囲でお力添えをぜひお願いします。

まだ早いかもですが、良いお年をお迎えください。

そして10日に元気にお会いしましょう。よろしくお願いします。

続きを読む

「建まちセミナー2019 in福岡」第8回TM 2018.11.24

「建まちセミナー2019 in福岡」第8回TM の報告

  日時:11月24日(土)15:00〜22:00 

  場所:呑み処「安」

   

TM8はNEW 呑み処「安」にて開催しました。

17:00~は懇親会。一品持ち込みにて盛り上がりました!

①第5講座の新建福岡支部について
②建まちセミナー2019in福岡の共通テーマについてを語らいました。


「建まちセミナー2019 in福岡」事前チラシ 2018.11.24

「2019建まちセミナーin福岡」のお知らせ

 

 今週末、愛知県犬山市にて全国研究集会が開かれます。そこで、来夏の福岡セミナーを紹介するべく、これまでTMで打合せを進めてきました。

 福岡支部会員の色々な力が結集して添付のチラシが出来上がりました。表紙のイラスト、チラシの記事構成、より良くするための細部へのチェックなどなど多くの方々のサポートのお陰です。ありがとうございました。犬山の研修集会へご参加のみなさま、全国へのアピール熱~くよろしくお願い致します。

(目標を超える参加表明を獲得して来てください!!)

(実行委員長:巻口)

 

 


「建まちセミナー2019 in福岡」第7回TM 2018.10.16

「建まちセミナー2019 in福岡」第7回TM の報告

  日時:10月16日(火)19:00〜21:00 
  場所:アミカス 研修室A
   

伝助に10/16分を追記ください。

(操作が不明な方は事務局まで連絡下さい) 
https://densuke.biz/list?cd=KbTkFYkwvTk6sK7P
ゼロから形が出来上がっていく貴重な体験を多くの皆さまと共感したいです。

 


「建まちセミナー2019 in福岡」第6回TM 2018.09.11

「建まちセミナー2019 in福岡」第6回TM の報告

  日時:9月11日(火)19:00〜21:00 

  場所:風土計画計画事務所(大坪氏)

  参加:14名

    

建まちセミナー2019の第6回チームミーティング(TM6)が、9月11日に風土計画事務所で開催されました。参加された皆様 お疲れ様でした。


「建まちセミナー」
第6回TMが 9月11日 19時より 風土計画会議室 にて 行われました。
参加された皆様 お疲れ様でした。
当日のディスカッション内容は
 
①「建まちセミナー」のスタイル
②講座と講師 確認(内容・日時・時間割)
③第5講座で予定している「福岡スペシャル」について
④エクスカーションのプランについて
 
当日 私は遅刻して参加しました。
ドアを開けて入室すると皆さん活発に議論されていました。
いかん 流れに乗れない 輪には入れないと思いましたが
たまに笑いもあり和やかなムードで遅刻した私もすんなりと輪に入ることが
出来ました。皆さんの人柄でしょうか。
お堅いイメージはまったくありません。そこが自分は良いと思います。
皆で作り上げていく「建まちセミナーin福岡」 
新参者ですが大成功で終わることができる様に微力ながらお手伝いさせて頂きます。

瀬口

「建まちセミナー2019 in福岡」第5回TM 2018.08.27

「建まちセミナー2019 in福岡」第5回TM の報告

  日時:8月27日(月)19:00〜21:20 
  場所:アミカス 研修室A

  参加:14名(古賀氏含)
   

建まちセミナー2019の第5回チームミーティング(TM5)が、8月27日にアミカス 研究室Aで開催されました。

今回の課題は、「セミナーのテーマ」と講師を5枠分選出すること。見学会のコース案を共有する事でした。

 

先ず、参加者が作って持ち寄った「TM5/セミナーシナリオづくり」の表を各々持ち時間3分で紹介しました。中にはセミナー枠を5から4に変更しての意見や、魅力的な講師の提案も多々ありました。

それをホワイトボードに一覧できるよう、「分野」「講師」「開催枠」の表にまとめられました。案が全てでそろったところで、その表を見ながらセミナー5枠に採用するテーマと講師を選出に掛かります。

その最中には「セミナー」とわたしたちが呼んでいるその言葉が意味する物は本来違うあり方であるという指摘もあり、懇親会では「建まちセミナー」というネーミングも改定する方向で考えたらどうかという事になりました。

 

たくさん聞きたい内容があり過ぎますが、可能なテーマは含めていただく用にお願いすることも踏まえて、やっと5つに絞り込まれました。講師のスケジュールや受けていただけるかどうかの確認を取る係を決めて、ここまでとしました。どの枠にどの講座とするかは講師都合当も勘案してつぎの機会にまわします。全体を貫くテーマについての討議ができなかったのが残念ですが、講師陣とその並びから自ずと生まれ出るのかもしれません。

 

次に、宿泊の件。会場から徒歩10分程度の「ツインズももち」というホテルに50人分仮予約が取れた旨の報告がありました。そのホテルに確定する事とし、現在仮予約を入れている東区のホテルを解約していただくことになりました。

 

ツアー担当の方々から、半日コースが3案、終日コースが4案と様々な企画が出されており、紹介されました。時間も施設の終了時間いっぱいでしたので、TM6での検討となります。

(江藤眞理子) 

 

↓昨日の資料はこちらからダウンロードください。

ダウンロード
180827TM5セミナーシナリオ(一括).pdf
PDFファイル 5.6 MB

「建まちセミナー2019 in福岡」第4回TM 2018.07.24

「建まちセミナー2019 in福岡」第4回TM  の報告

  日時:7月24日(火)19:00〜21:00 
  場所:平丘ビル 福岡市中央区平尾3丁目22−3
  参加:11名 

 

建まちセミナー2019の第4回チームミーティング(TM4)が、7月24日に福岡市中央区の平丘ビルで開催されました。

前半は、これまでの進捗確認を軸に討議が進められました。 

博多祇園山笠の時期の開催ということで、“山笠推し”のひとつとして、山笠関係者の方から歴史などをお話しいただく時間を設けては、という話になりました。既に新谷先生の方から依頼もされているということで、2日目(7月13日)に予定されている「集団山見せ」見学などと合わせて、博多をエンジョイして頂く機会が増えたようです。

 

新たな課題となったのは、遠方からの参加者のホテルへのチェックインのタイミングです。これまでは初日(7月12日)の講演終了後に、セミナー会場である九州大学西新プラザで懇親会を行う予定でしたが、その後の荷物を抱えての移動が大変なのではないか、という声があり、初日の懇親会場の場所選定やセミナー自体の開始時間の検討も必要になってきました。

 

3日目(7月14日)の見学会についても様々な意見が飛び交いましたが、参加者個々の都合に合わせて選べるよう、半日、全日など複数のコースを提供することと、そのひとつとして、熊本、阿蘇、朝倉などの災害被災地を巡るコースを用意することなどが確認されました。

 

後半は、この日最大の懸案だった「セミナーのテーマ」です。新建会員と一般オーディエンスとの興味の違いをどう取り込むか、組織としての新建の在り方を考える良い機会ではないのか、せっかくの福岡開催なのだから“九州ならでは”のテーマが必要なのではないか…等々の活発な議論が交わされ、「セミナー本来の意義は何か」という根本的な問いかけから、「受講料が高すぎるのではないか」という具体的な問題提起もあり、まさにこれぞブレストという光景でした。

 

今回は具体的な結論に至るものはありませんでしたが、11月の全国研究集会の場でのプレゼンを目標に、さらに議論を進めていくことになりました。

(城戸万之助)


「建まちセミナー2019 in福岡」第3.5回TM 2018.07.20

「建まちセミナー2019 in福岡」第3.5回TM の報告

  日時:7月20日(土)18:00〜22:00

  場所:中洲川端(巻口さんの会社)〜 ざうお

  参加:11名

 

第3.5回TMが 巻口さんの会社の会議室にて行われました。

絶好の山笠見学ルートの屋上にもワクワクしました。

懇親会の会場候補の「ざうお」もしっかり楽しみました!

参加の皆さま お疲れ様でした。

(実行委員長:巻口)

福岡支部、楽しみながら来夏の建まちセミナーに向け、準備を進めています。

7月20日、臨時でチームミーティング(TM)3.5を行ないました。

 

山笠の時期に行なうにあたっては、宿泊のことが当初から大きな不安材料でした。実行委員会でもHP等で調べ、ホテルに問合せをし、団体で予約を受け付けてくれるところをピックアップしてきましたが、とりまとめの事務手間のこと等も考え、宿泊に関しては旅行代理店に担当してもらうことになりました。

 

今回は、その旅行代理店の方との顔合わせと、ホテルの仮押さえ先の決定をする回となりました。料金、アクセス、予約可能時期等の特徴を説明していただき、11のホテルから3つに候補を決めました。この候補ホテルに対し、仮予約等のアクションをしていただけるとのことで、大きなハードルをひとつ越えられた(越えられそう)という安堵感に包まれました。

巻口委員長からTM3.5に出席した人に、さっそく役割分担の指名があり、私ももれなくお仕事を頂戴しました。やれることをみなさんと楽しく準備を進めていきます。

 

最後に、今回TMを行なわせていただいた巻口さんの職場の屋上へ。屋上に面した明治通りで集団山見せが行なわれる時間、この屋上に案内いただけるとのこと。まるで桟敷席のような場所に、実行委員は大興奮!。福岡県人でも、こんなプレミアな観覧できることはないです。高くなりがちな山笠時期の宿泊もほどよい価格でご案内できそうだし、こんな角度で集団山見せをゆっくり見ることができることになりました。「全国の新建会員のみなさん、来夏の建まちセミナーは是非お越しください〜!」と、セミナーの内容も決まっていませんが、声を大にしてPRしたい気持ちでいっぱいです。TM4以降は、肝心のセミナーの内容を決めていきます。

(月成かや)

 

懇親会の下見で「ざうお」に行きました。



「建まちセミナー2019 in福岡」第3回TM 2018.06.23

「建まちセミナー2019 in福岡」第3回TM の報告

  日時:6月23日(土)13:00〜15:00

  場所:呑み処「安」(矢野さんの事務所です) 太宰府市大佐野5丁目1−1

  参加:18名

 

第3回TMが 呑み処「安」にて行われました。

参加の皆さま お疲れ様でした。

矢野さん、色々とありがとうございました🙇。

なんだかんだで10時間、楽しくてあっという間に時間が過ぎていましたね😅。

(実行委員長:巻口)

6月から入会しました古川(学)です。

 

まず最初に、簡単に自己紹介させていただきます。

新建のことを知ったきっかけは、川崎構造の川崎さんからのご紹介でした。

今年の7月で現職の組織設計事務所を退職して独立するということもあり、今後は、今まで経験の少なかった住宅など木造の設計に関わることもあるかもしれないということで、以前からお世話になっていた川崎さんに相談したところ、ちょうどよい勉強会があるとのことで、「現場で頑張る建築士のための木造講習会」に参加させていただきました。

また、以前から、まちづくり活動など、仕事+αで社会にもっと関わりたいという想いがあったことから、新建の活動をお聞きし、せっかく独立するのだからと、思い切って入会させていただきました。

 

会の名称からのイメージとして、当初は「堅い」皆さんの集まりだろうと、少し構えていました。しかし、勉強会の後の懇親会でのアットホームな雰囲気から、すぐにそのイメージは変わりました。

そして、今回6/23の「建まちセミナー第3回実行委員会」に参加させていただいたことで、よりこの会の楽しさを感じることができました。

 

新建そのものをよく分かっていない私にとっては、全国の新建の中でも、特に福岡は活気があることや、バラエティーに富む会員の皆さんによって多岐にわたる活動をされていること、更に、今回のセミナーを盛り上げたるために、若い世代や新建会員外の人々を取り込みたいという想いがあることなど、皆さんの熱いやり取りや、合い間の楽しい雑談が、とても新鮮であり、また、忘れてしまっていた自らの建築や社会に対する想いなども思い出させていただき、不安だらけの今後の自分にとって、一つの拠り所を得られたように感じました。

 

また、当日は会場であった呑み処「安」のお別れ会ということで、設計された方、住まわれていた方々の想いの詰まった「ほっとする場」にゆったりとしながら、大坪さんや巻口さんたちの段取りのよい打合せが着実に行われつつ、色々な楽しい話題が飛び交う場を体験させてもらえたことは、私にとって、とてもいい経験となりました。

 

まだまだよくわからないことだらけの私ですが、微力ながら、皆さんの役に立てるように頑張り、そして楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

(報告:古川学)

 

★昨日決まった事

①日程:2019/7/12(金)〜7/14(日)

※博多祇園山笠の熱気を一番感じて貰える最良の期間です。

 ただしホテル確保など困難な点も多々あります。

 新建福岡会員の力を結集して乗り越えたいのでご協力よろしくお願い致します。

②セミナー会場:九州大学西新プラザ

③12日の懇親会場:九州大学西新プラザ

 

★10月までに(あと4回で)決めたい事

①セミナー企画(全5枠)と山笠見学含めた全体の流れ

②13日の懇親会場

③14日の案内コース(複数案)

④上記を盛り込んだフライヤー内容

 

★おかず1品持ち寄りの宴は、新建福岡メンバーですと珍しい品々が集まり、美味しい

 お酒と良く合い空き瓶が次々と並びました。

★そして昨日のTMでまたまた新会員(多賀先生の奥様)が入会されました。

 セミナーでも受付などやるよ〜と、心強いお言葉も頂きました。

 

次回の第4回TMは、7/24(火) 19:00〜 平岡ビル。

開場は18:00〜で、集まった方からゆる〜く始まりますので

どうぞ気軽にお集りください。

https://densuke.biz/list?cd=KbTkFYkwvTk6sK7P

今回は「各支部の機関紙」を皆さんにも見てもらいました。

いつも幹事会などの、たまにの機会でしか回覧する事がなかったので。


続きを読む

「建まちセミナー2019 in福岡」第2回TM 2018.05.12

「建まちセミナー2019 in福岡」第2回TM の報告

  日時:2018年5月12日(土)14:30~18:30 

  場所:風土計画  (担当:巻口・大坪)

  出席:巻口、大坪、片井、渋田、新谷、中島健、中島梢、多賀

     矢野、月成、鹿瀬島、白石(特別参加) (12名で話しました)

 

第2回 チームミーティングの様子です。(速報版)

福岡ならでは、全国(地域性なし)を縦軸に建築・まちづくりに関する事、人・精神性に関する事を横軸にしてテーマのブレスト。

その後皆で出し合ったアイデアから各自で講座内容の案だしをしました。

 

今日だけで聴きたい内容ばかり盛り沢山になってます。次回も継続して内容を高めますよ〜。

 

次回は、6月23日(土) 13:00〜 「呑み処 安」とても楽しいミーティングになると思います(ミーティング後はそのまんま懇親会)。2019年7月(山笠)に向けて、新建福岡は既に準備が始まりました。どうぞ一緒に楽しみましょう〜〜。(巻口)

5月12日(土)に大坪さんの事務所にて2019年建まちセミナーin福岡 TM②(チームミーティング)が開かれました。参加は12名。A1用紙に行程表が準備され、まずはみんなで今後のスケジュールを確認。

そして、巻口実行委員長と大坪さんのリーダーシップのもと、講座テーマを探るべく、ワークショップ形式での打ち合わせを行いました。

まずは各自、気になるテーマやキーワードを大きい付箋に、何枚でも思いつくだけ書き出します。

それを縦軸(福岡 ←→ 全国・非地域性)、横軸(建築・まちづくり ←→ コミュニティ・精神)の記された特大のホワイトボードへ、1人2枚ずつ説明をしながら、該当位置へ貼り付けていきます。

全員が3巡すると、ホワイトボードは興味深いワードでびっしりと埋まりました。

この作業が思いのほか楽しく、「まずはキーワードを書く」というのが、意見発言のハードルも下げてくれ、

またほかの人のワードにも触発され、新たなひらめきにも繋がるように感じました。

そして、貼り出されたキーワードをみんなで眺めながら同テーマのものを寄せ集めて俯瞰することで、頭がすこし整理されます。

次に、A4サイズの「講座企画シート」なるものが1人2枚ずつ配られ、各々、講座や講師の提案を悩みながらも記入。そして再び1人ずつ、自分のシートを簡単にプレゼンテーションしながらホワイトボードへ貼り出します。

最初のステップがあってこそなのかな?と思いながら、面白そうな講座案か並ぶのを見ているだけでもワクワクしてきます。

最後に日程や会場の意見も出し合い、あっとゆうまに4時間近くが経ってしまいました。

そんなに熱中していたことにびっくり、これがワークショップというもののチカラなのか?!と思い、またワークショップの達人の大坪さんが居る、福岡支部ならではのTMとなったのではないかと感じました。

嬉しいことに、先日の川﨑さんの木造講座に参加してくださっていた白石さんという女性が、

会員外であるにもかかわらず参加してくれました。

白石さんはたくさんの興味深いキーワードを挙げてくださり、ご都合で早めに帰るはずなのに

時間を忘れてしまうほど、「面白くて熱中しちゃった!」と言ってくださっていました。(その後、無事に?早めに帰られました…)

今回のTMの楽しさを裏付けしてくれるエピソードでは…と思っています。

まだまだ始まったばかりのTM。

次回以降もたくさんの方と一緒に、福岡支部らしい建またセミナーをつくりあげていけたら、ととても、楽しみな気持ちです。

(中島梢)

ダウンロード
180512講座企画シート(まとめ).pdf
PDFファイル 1'008.7 KB
続きを読む

「建まちセミナー2019 in福岡」第1回TM 2018.03.20

「建まちセミナー2019 in福岡」第1回TM の報告

  日時:2018年3月20日(火)19:00~20:30 

  場所:アミカス研修室C  (担当:巻口)

  出席:大坪、鹿瀬島、片井、川崎、渋田、新谷、中島健、多賀、原田

     古川、巻口、矢野、城戸、中島梢 (14名で話しました)

 

第1回 実行委員会を発足。2019年は全国大会が11月。全国幹事会が9月にある。

交通費が夏休みになると高額になる為、建まちセミナーは7月上旬から中旬の開催が良いのではないか。山笠の見学も一部出来る。

 

※2010年の研究集会実行委員会の様子は下部に過去記事を載せています。


 

第1回目の実行委員会を開きました。

会場・日程などを6月中に決められれば、1年前に会場を押える事が出来るので安心できる。

2018年11月の研究集会(犬山)の時には、全国に向けて簡単なフライヤーを配りたい。

(その為テーマに添い講師決定などを10月までに目途を付ける)

 

・今後の進め方

会議形式であると自由な意見が出にくいので、ワークショップ形式にして「今ならでは」、

「福岡ならでは」、など全国から福岡に来て良かったと思えるテーマを出し合う。

本日は、防災・森林・建築・地域性・新建活動(新建ゼミ)・住環境(まちづくり)などが挙がった。

次回は、5月頃に第2回実行委員会(ワークショップ)を行う。 日程は伝助で調整して決定。

時間にゆとりをもって、自由に会話出来るよう 夜通し話せる場所になるかも(^^)

(記録:巻口) 

1 講師

佐藤宣子 宮本繁雄 杉岡さん 渡辺(福大)片井 江藤

2 テーマ

防災 森林 建築 地域性(福岡)

新建活動(EX.新建ゼミ)

住環境(マンション、まちづくり)

3 開催場所、時期

4 やるべき事&役割分担

 

START

ブレスト 講師、場所、テーマ

プランの具体化

アクション

 

(記録:渋田) 


参考までに、過去(2010年)の研究集会の記事を載せています。

セミナーとは違いますが、振り返ってイメージを確認いただければと思います。

下の写真は夜須高原に泊まって、大坪さんのワークショップをした時です。

(思えば福岡支部のHPは研究集会のために再立ち上げしていました。)

[第3回実行委員会の様子]

続きを読む